ブログ | イタリア食堂俵 Tawara 高鍋 ランチ イタリアン 女子会 パスタ サプライズ

4月の営業のお知らせ‼︎

image0_2.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

3月は宮崎から離れる方々の送別や激励のご利用が多くありました。
その特別な時間を当店にて過ごしてくださったことに心から感謝致します。

さぁ、期待と不安の入れ混じる4月のstartです。

イタリア食堂Tawaraも新たな気持ちのいつものスタッフで、お客様をお待ち致しております。

4月は私用の為、臨時休業を設けております。ご不便をお掛け致しますがどうぞ宜しくお願い致します。

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール
#営業のお知らせ

3月の営業のお知らせ‼︎

image0.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

とうとう3名のスタッフがお店を卒業して行きました。寂しさを感じながらの3月がstartです。

同じような環境で過ごされている方も多いのではないでしょうか?

大事な方と過ごす大事な時間でのご利用、心よりお待ちしております。

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール

FoodFair!

image0_4.jpeg image1_3.jpeg image2_4.jpeg image3_4.jpeg image4_3.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

福岡視察の2日目は、目的の食品展示会へ行って来ました。

本当に、毎年参加してる企業数の多さにビックリさせられます。

各企業が様々なアイデアで商品を並べていました。

今年は、今回の展示会のコンセプトでもあったようで九州産の食材がよりピックアップされていた様に感じました。

クオリティの高い既製品も多くありましたが、同じくクオリティの高い食材も多くありました。

スピーディーな物流に加え、冷凍や真空などのパッケージの技術の向上が素材の味を損なわず届けれる様になって来たのだと思います。

そのことにより、生産者もより力を入れて生産に向き合える様になって来ているのではないでしょうか?

宮崎で生産したものが、生産された時とほぼ変わらない状態で福岡、大阪、東京など離れた地で楽しめる様になって来ているのです。

その良さを食べてもらうのは私達次第という所でしょうか?

様々な商品の試食をさせて頂き、それらをどうお客様に届けるか沢山の課題を抱えて帰って参りました。

一つずつじっくり考えて皆様に食材の良さを届けて行ければと思います。

本日、2月20日(水)より営業を再開いたします。
お休みを頂きありがとうございました。

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール
#岩田産業
#FoodFair

福岡を食べ歩く‼︎

image0_3.jpeg image1_2.jpeg image2_3.jpeg image3_3.jpeg image4_2.jpeg image5_2.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用くださりありがとうございます。

17日(月)〜19日(水)まで3連休を頂き17日は送別会、18〜19日は今年も福岡まで取引業者さんの開催している食品展示会へ視察にいって参りました。と言うのが半分の口実で、あと半分は福岡の街の食べ歩きです。

初日は昼前に博多に着き、天神へ移動。昨年、行けなかった#おいしいパスタ にて念願の#無限パスタ #牛皿無限パスタ を食しました。11時オープンで着いたのが11時10分位だったんですが、既に満席。ただ、5分も待たずに案内され難なく注文出来ました。次から次へとお客さんは入って来るんですが、出ていくのも早くて客席が少な目な割にはあまりお客さんを待たせている感はありませんでした。

パスタの感想としては、日本人は絶対好きだろうという所を絶妙に攻めている他には無い創作パスタでフォークが止まらず飲む様に食べてしまいました。それが、短時間で提供されて来るのでビックリです。セットで注文したサラダと明太トーストも美味かったぁ!
今回は隅っこのテーブル席だったんですが、次はカウンター正面からキッチンを眺めながら食べてみたいです。

いつもならあと1、2軒ランチを食べ歩くんですが前日の送別会から食べっぱなし、飲みっぱなしだった事もあって初日のランチはここで終了。ホテルにて夜の食事に備えて休憩をとりました。

いい感じでお腹が空いて来たところでディナーは、いつもの博多のお店からスタート!

イタリアンとフレンチをベースにしたTawaraも参考にしているお店です。

お店の空気感の作り方、若手スタッフの接客とベテランスタッフのフォローの在り方。大型店舗で多くのスタッフがいるなかで、硬すぎず緩すぎない接客のオペレーションは本当に素晴らしいと思います。
もちろん料理も美味しい!ただ今回は、画像を撮り忘れて完食してしまったものが多々

Tawaraの送別会‼︎


いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

17日(月)は店休を頂いて、卒業していくスタッフの送別会を開きました!

安心して仕事を任せることが出来る様になってた三人なだけに、Tawaraとしてもとてもせつない卒業。

でも三人は、不安よりもそれぞれの楽しみと期待を沢山持って新生活へ挑戦していくようなのでしっかり応援させてもらおうと思います。

都合が合わず参加出来ませんでしたがどんな時も冷静で笑顔の接客をしてくれたTsubasaちゃん、
仕事が綺麗で早く誰よりも視野の広かったAyaneちゃん、
気持ちよく厨房を黙々と綺麗にしてくれたTakafumi、
卒業おめでとう!

新たな環境もそれぞれの素晴らしい笑顔で楽しんでください!

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール

ディナータイムの調理補助スタッフ募集‼︎

image2_2.jpeg image3_2.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

現スタッフの卒業がジワジワと近づいている事もありスタッフ募集の再投稿になります!

ランチタイムやホールスタッフの問い合わせは多く頂いたもののディナータイムの調理補助スタッフが全くの皆無!調理の人気の無さを痛感中です。

そんなご時世のなか今頑張ってくれている調理補助スタッフには、高校一年生から当然未経験でスタートしているスタッフも在籍しています。
指導する事も多くありましたが今では安定して作業をこなしてくれています。

今、バイト先を検討中の方は是非一度面接をさせて頂けないでしょうか?

興味のある方からのお問い合わせお待ちしております。

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール
#アルバイト募集中
#調理補助募集中

お肉料理も充実‼︎

image0_2.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用くださりありがとうございます。

最近、地魚の投稿を増やした事でお魚料理を期待してご来店くださるお客様が少しずつ増えているのを感じます。

それを凄く嬉しく思いながらも#お肉料理 だってしっかりこだわって仕込んでおります!むしろ手間と時間は魚よりもかかってるかも?

昨年末は、ご予約の仕込みに追われなかなかオススメメニューをご案内出来ておりませんでしたが、ようやく#オススメディナーメニュー の黒板を埋めることが出来ました!

こだわり食材の#あじ豚 や#宮崎ハーブ牛 、輸入物ですが#仔羊 や#合鴨なども揃えております。

お肉にお魚、今週も沢山のご注文をお待ちしております。

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バール
#高鍋バル

2月の営業のお知らせ‼︎

image0.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

※投稿する画像を間違ってたので再投稿になります!

正月気分も束の間、明日より2月に突入ということで営業日のお知らせです。

時期的にキャンセルも多くあり、ご予約状況が変更しているケースも多くあります。お食事の際は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせ 0983-35-3240

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール
#2月の営業のお知らせ

2月の営業のお知らせ‼︎

image0_6.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用頂きありがとうございます。

正月気分も束の間、明日より2月に突入ということで営業日のお知らせです。

時期的にキャンセルも多くあり、ご予約状況が変更しているケースも多くあります。お食事の際は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせ 0983-35-3240

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール
#2月の営業のお知らせ

水産業の新たな時代を求めて‼︎

image0_5.jpeg image1_5.jpeg

いつもイタリア食堂Tawaraをご利用くださりありがとうございます。

#川南町 に#水産資源を活用 した#新たな価値を創造 するプロジェクトが発足しました。

【私なりの解釈】
〜原油資材の価格高騰、漁獲の減少、魚価の低迷、後継者の減少など漁業従事者を取り巻く環境が漁業を存続させていくのに困難な状況にきている。
川南町を支えて来た一つの産業が時代に飲み込まれるのではなく時代を創り未来のあるものしたい。そこに向けて各団体が業種の垣根を越え時代を創る一手を検討していこう。というものだと解釈しています。〜

勿論、厳しい状況は私(飲食業)も含め漁業に限ったものではないと思います。が、それがどの産業よりも顕著に早いスピードで現れているように感じます。

そして今回、様々なご縁がありそのプロジェクトのブランディングアドバイザーの任を#ゲシュマック さんと共に頂きました。

おそらく私に期待して頂いているのは#未利用魚 等を活用した商品開発といったところだと思いますが、#ブランド魚の確立 や#加工品開発 は本来の目的へ向けての布石。目的の達成には時間と人を要するプロジェクトだと考えてます。

祖父、父と漁師の家庭で育ちながら後継することをしなかった私にどれだけの発信力があるのかは不安なところですが、出来れば一緒に水産業の新しい時代を創りたい。中途半端にならないようしっかりと努めていきたいです。

昨日、開催された#連携協定締結式に同席させて頂き各メディアの方からいくつかの質問を頂きました。

頭の中が真っ白になって何を言ったかほぼほぼ覚えておりませんが、
『魚料理が多くのご家庭の食卓に手軽に気軽に並べられる日を増やしたい』っぽい事を答えたような、、、

水産業の抱えた山積みにある問題に一つ一つ向かいながら、イタリア食堂Tawaraとしてもよりモチベーションを上げて営業して参ります。

魚を使った『こんな物食べたい』『あんな物があると有難い』などお客様からも楽しいお声を頂けると嬉しいです。

長い投稿になりましたが、ご覧頂きありがとうございました。

#イタリア食堂Tawara
#高鍋町レストラン
#高鍋バル
#高鍋バール
#川南漁港 
#通浜直売所